2/12 トロント大学で講演(英語)します(オンライン配信あり)

Connecting Throgh Care: Navigating Systemic Challenges and Exploring Immigrant Identites in Ethnocultural Care in Canada

· お知らせ,高齢者,大学院
broken image

English follows.

2月12日にトロント大学のイベントで講演いたします。英語になりますが、オンラインでも無料で参加可能ですので、もしよろしければご登録ください。(トロント時間のお昼12時は日本の深夜2時となりますが…)

できれば私だけがお話しする「講演!」という感じではなく、オープンにディスカッションする場にできたらと希望しています。仕事でも家庭でもケアをしている人ってすごく多いのですが、そのことについてはあまり話さないですよね。それってやっぱりケアって家庭内で行われていて、あまり公には言われてないけど、ケアは個人で解決しろって暗黙の了解があって、ワークを中心とした社会はケアしてない人を前提に作られてるからなんですよね。無償でも有償でも、ケアについてもっともっと話さないといけないと考えています。

トークの概要:

このトークではケアワークを「つながりの労働」として捉え、ケアワークがグローバル社会でどのようにケアの受け手と与え手をつなげているのか(つなげうるのか)、カナダでケアワーカーを担うことが多い移民女性にどのような経験をもたらし、アイデンティティや自己意識の変容をもたらすのか、多文化都市と言われるトロントで「人種と民族に特化したケア」を行うことはどのような意味があり、困難がつきまとうかなどについて考え議論します。

I will be speaking on February 12 at an event at the Centre for Global Social Policy at the University of Toronto. There is virtual option, so please register if you would like to attend but not be able to come. Light lunch will be provided!!

broken image